里親のご紹介

アスパラガス農家と音楽活動の両方を実現

おおもりや/仲多度郡多度津町

大森 翔太さん

農園概要

栽培品目 アスパラガス
経営面積27a
労働力本人・フルタイム雇用1名
SNS Instagram

プロの音楽家を目指す道からアスパラガス農家に転身

幼い頃から歌うことが好きで、大学時代にバンド活動を経てソロとなり、卒業後も地元・香川を拠点に全国のライブハウスを回る活動を続けていました。25歳の頃、東京の音楽事務所と仮契約し、プロになるために上京したものの、待遇面などで折り合わず、すぐに帰郷。プロの夢を諦めることになりました。
帰郷後、再出発の仕事を探す中で、「誰かの下につくのが苦手だから、社長になろう」と起業を決意。祖父の農地があったことから、農業をビジネスとして選択しました。農業改良普及センターに相談したところ、「初期投資はかかるが、農地面積から見て施設野菜が良い」とのアドバイスを受け、アスパラガスを選択。
偶然の縁で翌日には香川県農業試験場の研究員にお会いすることができ、そこで出会ったのが県オリジナル品種の「さぬきのめざめ」でした。アスパラガスへの情熱にあふれた研究員から「生で食えるんぞ」と手渡された一本を口にした瞬間、その衝撃的なおいしさに一口ぼれ。「これだ!」と直感し、アスパラガス農家になることを決意しました。家族の協力も得て、JAのインターン制度を経て就農しました。

「シンガーソング農家」の誕生 ネット販売で全国1位に

栽培開始初年度、まだ出荷できないうちから自ら飲食店に営業をかけ、販路開拓を進めました。販売を開始した2020年、配達業を始めてわずか3週間で新型コロナウイルスが直撃し、予定していた配達業は頓挫。そこで活路を見出したのがネット販売でした。
当初は知名度ゼロからのスタートでしたが、音楽活動でご縁のあったアーティストの方が、FMラジオのレギュラー番組で私を「シンガーソング農家」と名付けて紹介してくれたことで一気に火が付きました。ステイホームという世の中の追い風もあり、利用していた産直サイトの全国販売ランキングで初年度から1位を獲得。その後、2年目も1位をキープ。とても幸運なことに、3年目には全国放送の有名テレビ番組に取り上げていただき、順調に販売を軌道に乗せることができました。
現在(2025年)、生産はスタッフに任せ、私自身は音楽活動と並行して農業広報に専念しています。自身のライブと同時にアスパラガスを絡めたイベント(例:アスパラガスを使ったポタージュの無料配布)を別会場で開催したり、SNSで積極的な情報発信を行ったりして、「さぬきのめざめ」の普及に努めています。今後は、おいしさを保ち、管理が行き届く範囲で生産規模を拡大し、何十年も続く地域のなりわいとしてアスパラガス農家を次世代に引き継いでいけるようにしたいです。

新規就農者へのメッセージ

やればできる。自分にもできたのだから

農業に興味を持ったとしても、「生活できるだろうか」という不安があってなかなかチャレンジができないと考える人たちがいる、という状況が続いているように感じています。そこで私は、「農業をはじめてみたい」という熱意を形にする手伝いができればと思い、里親になることを決心しました。
音楽の夢を一度諦めた私が、今は農家と音楽活動の両方を実現しています。農家は決して「農業だけをする」必要はありません。自分の気持ちと体力さえ続くなら、どんなことでも両立できる、柔軟な働き方が可能な職業です。自分は、農業を一つの生活基盤として考えるような生活スタイルを見せられると思います。
ネット販売などの新しい販売方法を視野に入れ、自分が作ったものの価値を高めて販売していく農家、そんな自分と同じような考えの方がいれば、ぜひ来てほしいです。 自分の理想とするライフスタイルを、農業という形で実現したいという熱意ある仲間を待っています。

ご相談・お問い合わせ

香川県農地機構内、香川県新規就農・農業経営相談センターの担当がご対応します。
就農を決めたら、ご連絡ください。

香川県新規就農・農業経営相談センター
 TEL 087-816-3955 

お問い合わせメール