里親のご紹介

廃園を減らし、産地を、山を守っていきたい

有限会社マルキン/高松市

福家 崇さん

農園概要

栽培品目 柑橘 (小原紅早生、温州みかん、不知火、せとか、あすみ、レモン)
経営面積約3ha
労働力本人、父

JAのインターン制度を経て就農
その時のつながりが今のベースに

一般の企業に就職していましたが13年前に父親が手がけていた柑橘の道へ入りました。就農前にはJAのインターン制度を利用し、1年間職員としてJAに所属。研修を通じ、様々な知識や経験を得、各方面とのつながりや同じ時期に就農する仲間との絆ができました。当初は「生産だけでなく自分で販売もできるかな」と思っていました。しかし、研修中にJA出荷の先を見ることができた経験などから、「販売に長けた人に任せた方がより良い条件で売ってもらえるかな」「自分は生産に集中すべきだ」という考え方に変わって、現在に至っています。

みかんのスペシャリストである父の背中から学ぶ

現在は、小原紅早生、不知火、青島温州をメインに栽培、出荷を行っています。不知火、せとかを手掛けるようになったのは就農して2~3年後から。不知火は、清見と中野3号ポンカンを交配したもので、秀品ランク、平均糖度13.0度以上、クエン酸1.0%以下のものは「さぬき讃フルーツ」として出荷しています。収穫後に適切な温度管理で貯蔵することで、酸味がほどよく抜けしっかりと甘みが感じられる高品質な不知火の出荷が可能になっています。みかんのスペシャリストである父は、みかんの木と会話ができるんですよ。今でも父の背中から学ぶことは多々あります。

新規就農者へのメッセージ

難しさゆえに作ったものに対する愛情は格別

果樹栽培の難しさは、年に数回収穫のある野菜と違い、収穫までの過程に伴う作業が年1回しかないところ。それだけに技術や知識を身に着けるまでに時間がかかり、前年度の反省点を完全にフィードバックすることが難しいと思います。そういった中で、どうやって担い手を育てていくのかが大きな課題です。いかに失敗のリスクを下げて就農できるようにしてあげられるだろうかと、現在2年までとなっている研修期間を5年にしてもらえるように等、今、色々と、県の担当の方へ働きかけをしていますので、柑橘も選択肢の一つとして考えてみてください。

ご相談・お問い合わせ

香川県農地機構内、香川県新規就農・農業経営相談センターの担当がご対応します。
就農を決めたら、ご連絡ください。

香川県新規就農・農業経営相談センター
 TEL 087-816-3955 

お問い合わせメール